541こ・む

神社仏閣めぐり初心者が始めた「なるほど」参拝紀行

【上野・寛永寺_1】江戸の世の 上野のお山は 寛永寺|60歳からの御朱印めぐり〔075/541〕

寛永寺_根本中堂

寛永寺は東京上野公園にある天台宗の別格大本山寺院。徳川将軍家菩提寺です。

この記事の内容

上野公園は寛永寺の境内だった

寛永寺のお堂は上野公園に点在していて、お堂を巡り歩くには園内を通ることになります。

▼上野公園と寛永寺  寛永寺のお堂

上野公園にはパンダが人気の上野動物園のほか、東京国立博物館国立科学博物館国立西洋美術館(←2016年世界遺産に登録)などがあり、東京ドーム約 11 個分の広さがあります。

国立科学博物館

上野の山

上野は武蔵野台地東端の上野台にあり、「上野の山」とも呼ばれます。

「山」と言っても標高20mぐらいですが、関東大震災では火事から免れ、上野公園には都内で最も多い約50万人が避難したとされています。

「上」野というだけあって、高台にあるということですね。

上野公園は明治9年日本最初の都市公園として整備されました。

寛永寺

「東の比叡山

寛永寺は1625年、徳川家光の時代に江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の地に開かれました。

これは、京の都の鬼門を守る比叡山にならったものです。

寛永寺_根本中堂

山号は「東叡山」

山号の「東叡山」は「東の比叡山」という意味です。

徳川将軍家菩提寺

寛永寺は徳川家の祈願寺として建てられましたが、4代家綱公の霊廟が造営され、菩提寺を兼ねることになりました。

日本屈指の巨刹

東叡山主に皇族(輪王寺宮)を迎え入れて以降、歴代の輪王寺宮は原則として天台座主を兼ね東叡山・日光山・比叡山の三山を管掌することになりました(三山管領宮)。

日光輪王寺_三仏堂

日光山 輪王寺(2023秋)

境内には上野公園全域を含み、最盛期には上野公園のおよそ2倍の寺地と36坊を擁する大伽藍を誇りました。

格式と規模において寛永寺は日本屈指の大寺院でした。

上野戦争で焼失、復興

しかし、明治維新上野戦争において彰義隊寛永寺に立て籠もり明治政府軍と戦ったため、主要な堂宇はほとんど焼失し、寛永寺は衰退します。

明治12年には本堂( ↓ )が再建されて復興が始まり、現在に至っています。

本堂「根本中堂」

根本中堂は寛永寺の本堂です。

寛永寺_根本中堂

喜多院(埼玉県川越市)の本地堂が移築、再建されたものです。

喜多院の記事はこちら。↓

pirooh.hatenablog.com

▼訪れた日は節分の行事の関係か(?)、扉は閉ざされていました。

寛永寺_根本中堂

ご本尊は秘仏薬師瑠璃光如来(「薬師如来」に同じ)。

天台宗の開祖・最澄が自ら刻んだとされるものです。

▼鐘楼

寛永寺_根本中堂

▼鬼瓦!

寛永寺_鬼瓦

▼曲芸中?

寛永寺_根本中堂

▼左に回り込んで一枚。

寛永寺_根本中堂

▼後方

寛永寺_根本中堂

これにて、根本中堂を後にし、開山堂へ向かいます。

6名の徳川将軍が眠る

根本中堂裏手(上の写真のあたり)から徒歩1分くらいで徳川将軍の御霊廟に着きました。

寛永寺_徳川家霊廟

徳川歴代将軍御霊廟 ※特定日のみ公開

4代家綱公をはじめ、6名の徳川将軍が埋葬されています。

寛永寺_徳川家霊廟

五代綱吉公御霊廟の勅額門(重文)

徳川将軍の墓所をまとめると、

・初代家康・・・東照宮(日光)
・3代家光 ・・・輪王寺大猷院(日光)
・2代秀忠、6代家宣、7代家継、9代家重、12代家慶、14代家茂・・・増上寺(東京・芝)
・4代家綱、5代綱吉、8代吉宗、10代家治、11代家斉、13代家定・・・寛永寺
・15代慶喜・・・谷中霊園(東京・谷中)

となります。

▼開山堂へ向かう途上。スカイツリーが見えたのでうれしくなり撮影。

御朱印「瑠璃殿」

御朱印帳に書いていただきました。(500円)

「瑠璃殿」は根本中堂の名称です。

 

寛永寺の基本情報

天台宗 別格大本山
山号:東叡山
・御本尊:薬師瑠璃光如来
・開基:徳川家光/開山:南光坊天海
・創建:1625年
・東京都台東区

2024(令和6)年1月12日(金)、2月3日(土)参拝(61歳11か月)