541こ・む

神社仏閣めぐり初心者が始めた「なるほど」参拝紀行

【鎌倉・英勝寺】山門に 三つ葉葵と もみじかな|60歳からの御朱印めぐり〔023/541〕

英勝寺は鎌倉では珍しい徳川家ゆかりの寺院。江戸時代前期の建築は国の重要文化財に指定されています。

【鎌倉・長寿寺】座布団に すわり眺める 庭の秋|60歳からの御朱印めぐり〔022/541〕

長寿寺は北鎌倉の紅葉名所。秋の特別拝観では和の空間から色づく庭園を鑑賞することができます。直書きの御朱印をいただきました。

【鎌倉・円応寺】極太の 御朱印ほしさに 閻魔堂 |60歳からの御朱印めぐり〔021/541〕

鎌倉市にある円応寺はご本尊として閻魔大王を祀り、「閻魔堂」、「十王堂」とも呼ばれます。人気の極太御朱印をいただきました。

【鎌倉・建長寺(後編)】上り見る 富士の高嶺と 谷戸の秋 |60歳からの御朱印めぐり〔020/541〕

建長寺は鎌倉の紅葉名所。黄や赤に染まる樹々を眺めながら展望台まで上り、雪化粧した富士山を拝みました。 直書き御朱印の画像も掲載しています。

【鎌倉・建長寺(前編)】大禅寺 鎌倉一の 威容かな |60歳からの御朱印めぐり〔020/541〕

ついに来ました、建長寺。鎌倉五山第一位にふさわしく、堂々たる陣容の見どころの多い寺院です。※2022年11月参拝

【特集・鎌倉の茅葺】茅葺屋根を集めてみた |60歳からの御朱印めぐり〔特別編〕

鎌倉には茅葺屋根が多い?と思い、集めてみました。 私がこれまで見て回った範囲ですが、17箇所中9箇所に茅葺がありました。遭遇確率は53%。ほかの地域のことはわかりませんが、けっこう多いかな~

【鎌倉・東慶寺】これは苔? 古木の木肌 いとおかし |60歳からの御朱印めぐり〔019/541〕

この日の4か所目は東慶寺。東慶寺はかつて「縁切寺」と呼ばれていたところ。現在は、花の寺として知られています。※2022年11月参拝

【鎌倉・明月院】名月を 覗いてみれば 秋の庭 |60歳からの御朱印めぐり〔018/541〕

明月院のお堂の一室に円形の窓がある。その窓は外の景色と光を取り込んで、和の空間を秋に演出していました。※2022年11月参拝

【鎌倉・浄智寺】森深し ここは鎌倉 谷戸の寺 |60歳からの御朱印めぐり〔017/541〕

浄智寺は鎌倉五山4位。禅寺らしくない(?)おしゃれな楼門があるらしい。※2022年11月参拝

【鎌倉・円覚寺】時宗が 祈り捧げる 禅寺かな |60歳からの御朱印めぐり〔016/541〕

円覚寺はモンゴルの服属要求に断固たる態度で臨み、元寇を撃退した鎌倉幕府8代執権・北条時宗が創建した大禅寺。鎌倉五山二位の名刹です。直書きの御朱印をいただけます。

【鎌倉・御霊神社】 権五郎 武士の鑑と 祀られる|60歳からの御朱印めぐり〔015/541〕

御霊神社は境内から走行中の江ノ電を撮影できる珍しいスポットだと紹介されていた。特に鉄道ファンというわけではないが行ってみた。※2022年11月参拝

【鎌倉大仏】鎌倉の 大仏さまは 美男かな? |60歳からの御朱印めぐり〔014/541〕

鎌倉大仏はある女性が「美男」だと褒めたという。いったいどんなお顔なのでしょう?そして、御朱印は?

【鎌倉・長谷寺】仰ぎ見る 観音さまに 手を合わす |60歳からの御朱印めぐり〔013/541〕

長谷寺は「長谷観音」と呼ばれる観音霊場。巨大な観音菩薩像は一見の価値ありです。ほかにも見どころがたくさんあり、楽しい時間を過ごせました~※2022年11月参拝

【鎌倉・杉本寺】茅葺の 屋根に苔むす 古刹かな|60歳からの御朱印めぐり〔012/541〕

杉本寺は奈良時代の創建。鎌倉一の古刹です。苔むす石段や茅葺が長い歴史と風情を感じさせます。「十一面大悲殿」の直書き御朱印をいただきました。

【鎌倉・鶴岡八幡宮】頼朝の 武家の都の 八幡宮|60歳からの御朱印めぐり〔011/541〕

「鎌倉」と言えば、(独断と偏見で)鶴岡八幡宮。鎌倉幕府を開いた源頼朝が創建した鶴岡八幡宮は、800年以上を経た現在でも鎌倉のシンボル的存在です。※2022年11月参拝

【奈良・春日大社】燈籠と 聖なる鹿の 大社|60歳からの御朱印めぐり〔050/541〕

春日大社は燈籠がたくさんあることで有名。また、「奈良のシカ」の発祥の地とされています。本殿を特別参拝し、直書きの御朱印をいただきました。

【奈良・法隆寺】斑鳩の 太子の寺に いざ行かん|60歳からの御朱印めぐり〔049/541〕

奈良の斑鳩(いかるが)町にある法隆寺は聖徳太子ゆかりの寺。日本で初めて世界文化遺産に登録されました。御朱印は何種類かありますが、そのうち「以和為貴」(和を以て貴しとなす)の御朱印をいただきました。

【奈良・東大寺(後編)】鹿さんに いやされ巡る お堂かな|60歳からの御朱印めぐり〔048/541〕

大仏さまを拝んだあとは東大寺ミュージアム、三月堂などを回り仏像を拝観。無邪気な鹿たちに癒された1日となりました。

【奈良・東大寺大仏殿】あおによし 奈良の都は 大仏さん|60歳からの御朱印めぐり〔048/541〕

奈良といえば大仏さん。東大寺の大仏は日本一大きい。でも、大きいのは大仏だけではなかった・・・

【藤沢・遊行寺】念仏を 唱えて踊る 一遍さん|60歳からの御朱印めぐり〔054/541〕

遊行寺は一遍上人が開いた時宗の総本山。境内には上人の像があります。「宗祖一遍上人」の御朱印を直書きしていただきました。

【鎌倉・極楽寺】茅葺きに あじさい映える 風情かな|60歳からの御朱印めぐり〔053/541〕

鎌倉の極楽寺は茅葺きの山門が印象的な寺院。季節には紫陽花が咲き、ひなびた山門が美しく彩られます。直書きの御朱印をいただけます。

【鎌倉・妙本寺】紫陽花が 彩り添える 比企の寺|60歳からの御朱印めぐり〔052/541〕

鎌倉の妙本寺(みょうほんじ)は、比企谷(ひきがやつ)と呼ばれる谷あいにある日蓮宗の寺院。そこここに紫陽花が咲き、梅雨時の境内に彩りを添えていました。書き置きの御朱印をいただきました。

【東京・白山神社】あじさいに 誘われ詣る 菊理姫|60歳からの御朱印めぐり〔051/541〕

白山神社は東京の紫陽花の名所。6月には「文京あじさいまつり」が開かれ、約3,000株の紫陽花が季節を彩ります。書き置きの御朱印をいただきました。

【滋賀・三井寺】旅行けば 近江の古刹 御井の寺|60歳からの御朱印めぐり〔047/541〕

三井寺(みいでら)は滋賀県大津市にある天台寺門宗の寺院。 1300年以上の長い歴史を有し、平安時代より四大寺(東大寺、興福寺、延暦寺、園城寺(三井寺))の一つとされる格式の高い寺院です。

【大津・近江神宮】振り向けば 初夏の青天 湖都の宮|60歳からの御朱印めぐり〔046/541〕

近江神宮は、かつて近江大津宮(おおつのみや)があったとされる琵琶湖西岸の地に鎮座しています。

【滋賀・日吉東照宮】垣間見る 権現造り あなうれし|60歳からの御朱印めぐり〔番外編〕

日吉東照宮は滋賀県大津市、比叡山の麓に鎮座する日吉大社の境外末社。日光東照宮の原型となった「権現造り」の社殿を垣間見ることができまます。

【滋賀・日吉大社】山王の 緑の杜に 鳥居立つ|60歳からの御朱印めぐり〔045/541〕

滋賀県大津市にある日吉大社は日吉・日枝・山王神社の総本宮。神域の入り口には独特の形をした山王鳥居が立っています。直書きの御朱印をいただきました。

【鎌倉・浄妙寺】鎌倉の 心静まる 五山の寺|60歳からの御朱印めぐり〔010/541〕

浄妙寺(じょうみょうじ)は鎌倉五山5位の禅宗寺院。鎌倉五山の中では唯一、足利氏ゆかりの寺院です。※2022年11月参拝

【鎌倉・報国寺】かまくらの 竹林の寺 旅はじめ|60歳からの御朱印めぐり〔009/541〕

報国寺は臨済宗建長寺派の寺院。美しい「竹の庭」があり、「竹の寺」と呼ばれています。※2022年11月参拝

【京都・銀閣寺】渋いなあ 東の山の 観音殿|60歳からの御朱印めぐり〔007/541〕

銀閣寺の観音殿「銀閣」は、侘び寂びの東山文化の代表的建築。きらびやかな金閣とは対照的に独特の落ち着きをもって佇んでいました。※参拝日:2022年10月